別の機器で再生する(PCastTV MediaServer)
メディアサーバー添付製品では、LinkTheater LT-H90シリーズなどのDTCP-IP対応ネットワークプレーヤーから録画した番組を再生することができます。
※メディアサーバー機能を使って録画した番組を再生する場合は、プレーヤー側の機器がDTCP-IPに対応したDLNAネットワーク再生をサポートしている必要があります。
※本製品に対応するDLNA対応機器については、弊社ホームページbuffalo.jpをご参照ください。
※本製品に対応するDLNA対応機器は別途ご用意ください。
メディアサーバー機能(DTCP-IP)を使用する場合は、次のように設定してください。
1. 地デジチューナーに付属のユーティリティーCDにて「PCastTV MediaServer」をインストールしてください。 2. デスクトップにあるPCastTV MediaServerのアイコンをダブルクリックします。
PCastTV MediaServerが起動します。
3. [CD KEY:]に、ユーティリティーCDが入っている袋に記載してあるCD-keyを入力し、[適用]をクリックしてください。
※PCastTV MediaServerは1台のパソコンでのみ使用できます。
2台以上のパソコンで使用するには、別途新しいCD-keyが必要です。
新しいCD-keyは弊社備品販売窓口にて購入することができます。
※PCastTV MediaServerを使用するには、パソコンがインターネットに接続されている必要があります。
4. 録画先のドライブをクリックします。
5. [Recorded TV]を選択し、[適用]をクリックします。
6. [設定]をクリックします。
※[共有表示]では、番組の録画フォルダーパス(C:\Recorded TVです。変更はできません)を表示します。
※[サービス]では、サイバーリンク株式会社のソフト情報が表示されます。
詳しくはサイバーリンク株式会社のホームページをご参照ください。 7. [オン]を選択し、[適用]をクリックします。
8. DLNA対応機器から録画したデータを再生してください。
DLNA対応機器の使い方は、DLNA対応機器のマニュアルをご参照ください。
※PCastTV MediaServerをインストールしたパソコンは、DTCP-IPサーバーとして認識され、PCastTV for 地デジで録画した番組をDLNA対応機器で再生することができます。
※DLNA対応機器からPCastTV MediaServerをインストールしたパソコンは、「BUFFALO PCastTV MediaServer(パソコン名)」として表示されます。以上でメディアサーバー機能の設定は完了です。
メディアサーバー(PCastTV MediaServer)の制限事項
●メディアサーバーは1ライセンスに付き固有の1台のパソコンでのみ使用が可能です。
メディアサーバーは通信にDTCP-IPデバイスキーを使用しています。
このキーはパソコンごとに固有のキーが割り振られています。
キーのライセンスは1製品に付き1つ添付されています。
このため2台目以降のパソコンにメディアサーバーをインストールしてもメディアサーバーを使用することはできません。
このキーは1度、パソコンでアクティベーションを行うと、アクティベーションを解除することができません。パソコンの固有情報に変更があった場合、アクティベーションは無効化されメディアサーバーを使用することはできなくなります。
固有情報が変更される例
・OSのアップグレード
・OSがインストールされてるドライブのフォーマット
メディアサーバーのアクティベーションに失敗したときに以下のメッセージが表示されます。
「アクティベーションキー取得失敗、PCastTV MediaServerがプロテクトコンテンツを伝送できません。」
→無効なCDキーが入力された場合や、ネットワーク障害が発生した場合に表示されます。
「このCDキーは既に使用されています。PCastTV MediaServerは同じCDキーを使用して2台以上のパソコンで使用することは出来ません。」
→既に他のパソコンでCDキーが使用されている場合に表示されます。
●メディアサーバーを使用する際、DTCP-IPクライアントの接続数は1台となります。また、ネットワークやパソコンの状態によっては、一時的にデータ受信待機状態となり、一定時間DTCP-IPクライアントが操作を受け付けなくなることがあります。
●PCastTV for 地デジでテレビ視聴中は、データ配信をすることはできません。
※PCastTV for 地デジ終了直後など、PCastTV for 地デジが内部で非表示動作している場合も再生はできません。
●データ配信中にパソコンが省電力モードに移行、シャットダウンするとデータの配信は中断されます。
●USB接続ハードディスク / LinkStation/TeraStationなどにあるファイルを配信することはできません。