=======================================
                                  BBR-4HGファームウェア Ver 1.32   更新履歴
                                  =======================================
  
                                                              株式会社バッファロー
  
(2007/03/22)
================================================================================

Ver1.32β→Ver1.32

・NTT東日本のプリセット設定(経路)を更新いたしました。

Ver1.31→Ver1.32β

・本製品のLANポートにWindowsVistaPCを接続した際に、本製品がハングアップしていた
 問題を修正しました。
・Internet Explorer7にてアドレス変換設定の削除を行うと、一度に2個のアドレス変換ルールが
 消えてしまう問題を修正しました。

Ver1.30→Ver1.31

・簡易ウィザードより「NTT東日本」を選択してウィザードを終了させた場合に、
 接続先経路に「*.flets」が登録されていない問題を修正しました。

Ver1.30β→Ver1.30

・WEB設定のポート番号設定時に、LAN側からWAN側アドレスの設定したポート番号に
 アクセスした際に、設定画面が表示されない件を修正しました。
・WAN側セグメントとLAN側セグメントが同じになる設定を行った際のエラーーメッセージを
 修正しました。
・NTT東日本のプリセット設定(経路)を更新いたしました。
・再起動、設定初期化、ファームウェアアップデート直前にPPPoE切断を行うように
 修正しました。
・PPPoEマルチセッション時に、接続先経路設定にデフォルトセッションのルールを追加
 した後に、削除を行うとデフォルトセッションへの接続ができない問題を修正しました。
・PPPoE接続時にICMPリダイレクトパケットが送信されていない件を修正しました。
・経路情報ページの設定編集後に表示されるページにて、アイコン表示不具合と
 ルーティングテーブルのヘルプリンクを修正しました。
 
Ver1.20→Ver1.30β

・SONY製LocationFreeTVをLAN側に接続すると、BBRが再起動してしまう問題を修正し、
 正常にUPnP動作を行うようにしました。
・IPアドレスがBBR宛でMACアドレスがBBRと異なるパケットを受信した際に、応答して
 しまう問題を修正しました。
・同一ホスト名で複数のページをURLフィルタに設定すると初めのページのみURLフィルタ
 が有効になり、2番目以降のページは有効にならない問題を修正しました。
・ICMPリダイレクトに対応しました。(ルーティングページに設定項目を追加)
・K-Opticom等の特定PPPoE回線業者において、PPPoE接続と切断を繰り返す問題を
 修正いたしました。
・DMZで指定したPC以外からWAN側のFTPサーバにアクセス出来ない件を修正しました。

Ver1.20β→Ver1.20
 
・ファームウェアアップデート時にパケットフィルタルールを引き継ぐように
 修正しました。

※Ver1.20βで修正されたパケットフィルタの不具合を解消するためには、
 本FWをアップデート後に手動で設定初期化を行う必要があります。

Ver1.12→Ver1.20β
 
・DMZを設定するとDMZに設定したIPアドレス以外から8080ポートを指定するURLにアクセス
 できない問題を修正しました。
・ARPテーブルにあるIPアドレステーブルの中で、記憶されているあて先MAC以外の
 アドレスを受信しても補正のためのARPを返答しない設計に変更しました。
・らーばんねっと(CATV会社)で通信できるが接続状態表示が「未接続」のままとなる
 問題を修正しました。
・パケットフィルタに「LAN側からのパケットを常に無視、送信元・あて先はALL、
 プロトコルはすべて」でフィルタ登録した場合に、本製品からのパケットまでが
 フィルタルールに適用されてしまい、ICMPやNTP通信ができない問題を修正しました。
・アドレス変換テーブルにUDP42639を設定するとネットに接続出来なくなる問題を
 修正しました。
・IPv6パススルー機能を追加しました。動作確認済みのサービスは下記のとおりです。

  フレッツ・ドットネット(NTT東日本)
  フレッツ・v6アプリ(NTT西日本)

※本FWにアップデートするとIPフィルタ部分が自動的に初期化されます。
 アップデート前にメモを取る事をお勧めします。

Ver1.11β→Ver1.12
 
・東京BBチャンネルが1月からフレッツ・スクウェア東日本と統合されたため、簡易ウィ
 ザード内の東京BBチャンネルのプリセットを削除しました。
・アドレス変換を利用して、LAN側のPCから同じLAN内のサーバに対してダイナミックDNSで
 設定したホスト名を打ち込んだ際に、正常に名前解決できない問題を修正しました。
・BBRから外部のダイナミックDNSサーバに対してアクセスする際に、ダイナミックDNS側の
 IPアドレスが変更されてからBBR自身のDNS情報が新しいIPアドレスに変更されるまで
 1時間ほど時間がかかっていた問題を修正しました。

Ver1.10β→Ver1.10

・TOPページのステータスに「認証失敗」「WANポートにケーブルが挿っていません」等の
 ステータスを追加しました。
・PPPoE持ち切り対策機能を追加しました。
・WAN側からの不正なICMPリダイレクトパケットでハングアップする問題を修正しました。
・URLアドレス欄に存在しない長文のアドレスを入力するとハングアップする問題を修正しました。
・DHCP手動割り当てにてネットワークアドレスの入力が出来ないように修正しました。
・パケットフィルタのスケジュール名欄に全角文字を入力できないように修正しました。
・URL/MACフィルタの文字入力欄でEnterを押すと空欄になる問題を修正しました。
・DHCP手動割り当てにてMACアドレス1つに対して、複数のIPアドレスが設定できる問題を
 修正しました。
・NTPクライアント機能において、PPPoEマルチセッション時はデフォルトセッションに対して
 NTP更新を行うように修正しました。
・簡易フィルタの「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」のチェックをOFFにした際に、
 Identパケットに対して拒否しなくなってしまう問題を修正しました。

※PPPoE持ち切り対策機能とは、停電などの強制的なPPPoE切断が発生した際に、
 BroadStationが起動後に自動的に前回のPPPoEセッションを検出して切断・再接続を
 行う機能です。

Ver1.04→Ver1.10β

・簡易ウィザードにフレッツスクウェア東日本・フレッツスクウェア西日本・東京BBのプリセットを
 追加しました。
・アタックブロックのメール通知機能からYahoo!BBのメールサーバに送信できない件を
 修正しました。
・IP Unnumberedの設定をすると、LAN側のPC(MacintoshPCやLinuxPC)とIP競合が発生する
 件を修正しました。
・アドレス変換でUDP:32768を設定するとインターネット接続が出来なくなる件を修正しました。
・WAN側に不正なIGMPパケットを送信していた件を修正しました。
・PPPoEクライアント設定がPAP認証のみの場合にCHALLENGE受信しても応答しないように
 修正しました。
・TFTPがパススルー出来るように修正しました。
・WAN側のTCP:5440に対するScanに応答を返さないように修正しました。
・自動FWアップデート機能を追加しました。
・UPnPのAddportMappingのXMLメッセージ内の不要なSpaceを削除しました。

Ver1.04β→Ver1.04

・LAN側への不明なIPに対してのPING実行時に結果が2回分しか表示されない件を
 修正しました。
・アタックブロック内のHELPの表記を修正しました。

Ver1.02→Ver1.04β

・アタックブロックのPOPUP通知機能に対応しました。
・アタックブロックでのメール通知で宛先不明もしくはエラーがある場合に5回のリトライ
 で停止するように修正しました。
・WAN側固定IPアドレス設定後にDHCPクライアント設定に変更した際にRIP送信アドレスが
 固定IP時の送信を行う問題を修正しました。
・特定のDHCPサーバ配下でドメイン名の取得が正常に行えない問題を修正しました。
・アタックブロック機能をOFFにしているにも関わらず、SYN Floodが検出される問題を
 修正しました。
・IP設定ユーティリティからIPアドレスを設定後に、DHCPサーバ機能を有効にした場合に
 DHCPサーバから通知するデフォルトゲートアドレスが古いネットワークアドレスままで
 通知する件を修正しました。
・アドレス変換ページの表記を一部修正しました。
・PPPoEでの常時接続モード時のTOP画面及び、システム情報画面を「接続」「切断」ボタン
 から「常時接続を一旦切断」「常時接続を開始」ボタンに変更しました。
・Safari1.1で一部表示が乱れる件を修正しました。
・CATV接続設定時にTOPページにステータス表示されなくなる問題を修正しました。
・NTT製VoIPアダプタで20分程度でVOIPランプが消えて発着信が出来なくなる件を修正
 しました。
・破損したパケットを受信した際に、ルータがハングアップする問題を修正しました。

================================================================================