Ver1.07
- バッファローダイナミックDNSサービスが使用できない問題を修正しました。
Ver1.06
- ネットワーク環境が変更されたとき、インターネット側のIPアドレスが再取得できずにインターネットに接続できなくなることがある問題を修正しました。
Ver1.05
- 詳細設定画面[セキュリティー]-[IPフィルター]で、[Internet->LAN]の動作を設定しても、インターネット側から製品の設定画面にアクセスできないことがある問題を修正しました
Ver1.04
- フレームアグリゲーション機能の脆弱性を修正しました。
- UPnP機能の脆弱性を修正しました。
- [アドレス変換]の[使用する]のチェックマークを外していても、LAN側端末からの通信がアドレス変換されてしまうことがある問題を修正しました。
Ver1.03
Ver1.02
[機能追加]
- 自動再起動機能を追加しました。
午前4:00〜4:59の間に本製品を再起動します。
※インターネット通信をしていない(Internetランプが消灯している)ときに再起動しますが、再起動時刻は製品によって異なります。
[不具合修正]
- お使いの環境によっては、ログイン後にログイン画面が表示されることが繰り返される問題を修正しました。
- 設定画面が表示されるまでのログインにかかる時間を改善しました。
- 特定のサービスでインターネット@スタートの回線判別が失敗する問題を修正しました。
- 特定の複合機を接続した場合に、本製品が再起動を繰り返す問題を修正しました。
- MANUAL/AUTOスイッチが「AUTO」でアクセスポイントモード(ルーター機能オフ)のときに、省電力モードから復帰するとROUTERランプが点灯する問題を修正しました。
- ROUTER/AP/WBスイッチが「WB」で使用しているときに、手動設定で無線LAN親機に接続すると、2.4GHzと5GHzのSSIDが、同じSSIDで動作する問題を修正しました。
- 設定画面の表記を一部修正しました。
- AOSS機能を使って接続したときに、詳細設定画面で無線(2.4GHz/5GHz)のステータスが表示されない問題を修正しました。
Ver1.01
- 一部のPPPoE回線で回線接続ができない、または回線接続から数分経つとインターネットにつながらなくなることがある問題を修正しました。
- 設定画面にログインできなくなる問題を修正しました。
- ゲストポートに接続した機器とLAN側に接続した機器間で、通信ができてしまう問題を修正しました。
- ゲストポートに接続した機器同士が通信できてしまう問題を修正しました。
- 設定画面の表示に関する問題を修正しました。
- 一部のセキュリティーソフトで444番ポートが開放されていると表示される問題を修正しました。
- AOSSに失敗してWIRELESSランプが高速点滅した場合、AOSSをやり直しても、接続が成功しない問題を修正しました。
- 設定画面からAOSS/WPSを開始した後、「設定中です」画面がしばらく消えない問題を修正しました。
- ダイナミックDNSの「No-IP」が使用できない問題を修正しました。
- 設定変更時にPOWERランプが点滅するよう修正しました。
- IPv6を無効にすると、PPPoEパススルーも無効になる問題を修正しました。
- ファイアウォールの設定で、IPv4やIPv6の「Internet側からのPINGに応答しない」のパケット数が正しく表示されない問題を修正しました。
- インターネット接続設定画面が表示されないことがある問題を修正しました。
- IPフィルターを設定しても、対象パケットのうち、最初の1パケットだけが通過する問題を修正しました。
- 背面のスイッチを「AUTO」にして、CATV回線などでお使いの場合、プロバイダーが配布するIPアドレスを更新せず、通信が不安定となったりインターネットに接続できなくなることがある問題を修正しました。
- ひかりTV for docomoで、視聴中に映像が止まる問題を修正しました。
- DHCPのリース期間が非常に大きな値になることがある問題を修正しました。
Ver1.00