「アタックブロック」機能で不正アクセスからパソコンを防御する


BroadStationに搭載している「アタックブロック」機能で、インターネットを使った他者からの不正アクセス(アタック)を防御することができます。
ここでは例として、不正アクセスを防御した結果をポップアップ表示させる手順を説明します。

不正アクセスの検出・防御結果は、以下の3つの方法で確認できます。
BroadStationのアクセスログを確認する
⇒「■ BroadStationの設定」の手順1~4までを行ってください。

パソコンにポップアップ表示させるようにする
⇒「■ BroadStationの設定」、「■パソコンの設定」の手順すべてを行ってください。

電子メールで通知させるようにする
⇒BroadStation設定画面から[アドバンスト]-[ネットワーク設定]-[アタックブロック] 画面で設定してください。


■ 
BroadStationの設定
BroadStationのアタックブロック機能を有効にします。

あらかじめ、別紙「らくらく!セットアップシート」参照して、BroadStationの設定を完了しておいてください。

1.
BroadStationの設定画面を表示します。

2.
機能設定画面を表示します。

[機能設定]をクリックします。



3.
「セキュリティレベルを設定する」をクリックします。



4.
セキュリティレベルを設定します。
セキュリティレベルに「高」を選択し、[設定]をクリックします。

IP Unnumbered機能を使用する場合、セキュリティレベルは「中」または「低」でご使用ください。「高」に設定すると、正常に通信できません。




5.
TOP画面に戻ります。

[TOP]をクリックします。



6.
アドバンスト画面を表示します。

[アドバンスト]をクリックします。



7.
ネットワーク設定画面を表示します。

画面左の[ネットワーク設定]をクリックします。



8.
アタックブロック設定画面を表示します。

画面左の[アタックブロック]をクリックします。



9.
ポップアップの設定をします。

「パソコンの画面にポップアップで通知する」を選択し、通知先パソコンのIPアドレスを入力します。

すべて設定したら、[設定]をクリックします。

パソコンのIPアドレスが分からない場合は、「パソコンのIPアドレスが正常に割り当てられているか確認したい」の手順1~3を参照してください。





以上でBroadStationの設定は完了です。




■ 
パソコンの設定
通知先パソコンにユーティリティをインストールします。

1.
BroadStationユーティリティCDをパソコンにセットします。

セットすると、メニュー画面が表示されます。
2.
アタックブロックユーティリティをインストールします。

「アタックブロックのインストール」を選択し、[実行]をクリックします。



3.
[インストール]をクリックします。



4.
使用許諾契約を読み、同意できる場合は[同意]をクリックします。

5.
[次へ]をクリックします。
インストール先を変更する場合は、[参照]をクリックして変更してください。



ユーティリティがインストールされます。

6.
「アタックブロックのインストールが完了しました」と表示されたら、[OK]をクリックします。

7.
コントロールパネルを表示します。
WindowsXPの場合は、[スタート]-[コントロールパネル]を選択します。
Windows2000/Me/98/95/NT4.0の場合は、[スタート]-[設定]-[コントロールパネル]を選択します。


※ WindowsXPでは、「クラシック表示に切り替える」をクリックして、表示を切り替えてください。




8.
「アタックブロック設定」をダブルクリックします。



9.
アタックブロック機能が有効になっていることを確認し、[OK]をクリックします。
有効になっている場合は、「起動」欄にある[開始]ボタンがグレー表示になります。
(すでに有効になっているため、[開始]ボタンはクリックできません)


※ 有効になっていない場合は、[開始]ボタンをクリックしてください。





以上でパソコンの設定は完了です。




■ 
不正アクセスされると...
「アタックブロック」機能で検出・防御して、パソコンにポップアップ表示されます。



・ ポップアップや電子メールにより検出・通知された不正アクセスについては、すでに防御されていますので、特に設定などを変更する必要はありません。

・ 詳細情報は、アタックブロック情報画面で確認できます。