パケットライトで書き込んだCD・DVDを他のパソコンで読み出せません
[QA番号: BUF1059] | (更新日:2008/04/04) | パケットライトで書き込んだCD・DVDを他のパソコンで読み出せません |
|
|
【詳細】 |
|
パケットライトソフトで書き込みしたディスクを他のパソコンで読み出そうとしましたが、
ディスクの読み出しができません。 |
|
|
|
次の【対策1】〜【対策3】を確認してください。
【対策1】読み出すパソコンのCD/DVDドライブで使用可能なディスクか確認します
【対策2】パケットライトソフト用のリーダー(読み出し用ソフト)が必要か確認します
【対策3】パケットライトソフトで終了処理を行ったか確認します
※2層DVD+R(DVD+R DL)ディスクにパケットライトで書き込みを行った場合、
書き込みを行ったドライブ以外の他のドライブでは読み込みができません。
【対策1】読み出すパソコンのCD/DVDドライブで使用可能なディスクか確認します |
CD/DVDディスクには、様々な種類(CD-R/RW、DVD-R/RW、DVD±R/RW、DVD-RAMなど)があります。
読み込みで使用するCD/DVDドライブが、読み込みをしたいディスクの種類に対応しているか
パソコンメーカもしくはCD/DVDドライブメーカへ確認してください。
※バッファロー製CD/DVDドライブの場合は、製品マニュアルで対応ディスクを確認してください。
また、CD-ROMドライブによっては、パケットライト方式に対応していないことがあります。
CD-ROMドライブがマルチリードタイプに対応していないと読み込みができませんので、
マルチリードタイプに対応したCD-ROMドライブで読み込みを行ってください。
TOPへ戻る
【対策2】パケットライトソフト用のリーダー(読み出し用ソフト)が必要か確認します |
パケットライトソフトによっては、他のパソコンで読み込む場合、
専用のリーダー(読み込みソフト)、もしくは同じパケットライトソフトが
インストールされている必要があります。
例)
PacketCDで書き込んだCD-Rディスクは、読み込みを行うパソコンにも
PacketCDをインストールする必要があります。
書き込み時に使用したパケットライトソフト(読み出し用)をインストールして、
読み込みできるか確認してください。
・PacketManで書き込んだディスクを他のパソコンで読み込む方法はこちら
TOPへ戻る
【対策3】パケットライトソフトで終了処理を行ったか確認します |
パケットライトソフトでフォーマットしたCD/DVDディスクを
一般のドライブで読み込むには、終了処理を行う必要があります。
パケットライトソフトのマニュアル(PDFマニュアルなど)を参照し、
終了処理を行ってください。
例)PacketCDでのCD-Rの終了処理方法
1.書き込みを行ったCD-Rをレコーダにセットしてください。
2.エクスプローラ、またはマイコンピュータでレコーダのアイコンを右クリックし、
「ディスクの終了処理」を選択します。
3.終了処理が開始されます。
・PacketManの終了処理方法はこちら
・B’s CLiPの終了処理方法はこちら
TOPへ戻る
※パケットライトソフトの仕様や、使い方については、
使用しているソフトメーカへ確認してください。
以上
※参考Q&A
・パケットライトソフトをインストールしたら内蔵CD/DVDドライブが使用できません |
|
TOPへ戻る■このQ&Aの対象環境 | 【バッファロー対象製品】 [添付ソフト]Aplix PacketMan [添付ソフト]Aplix PacketCD [添付ソフト]BHA B’sCLiP5 [添付ソフト]CyberLink InstantBurn5(Blu-rayドライブ添付品) [添付ソフト]CyberLink InstantBurn5(DVDドライブ添付品) [添付ソフト]Sonic DLA [添付ソフト]Sonic Drag-to-Disc
| | 【使用環境】
|
【目的と症状】 | パケットライト方式で書き込んだメディア(CD,DVDディスク)を他のパソコン環境で読み出す方法 | | パケットライト方式で書き込んだメディア(CD,DVDディスク)を読みだせない。 | |
|
|
|
本Q&A情報へアクセスするためには、以下をクリックしてください
URL : http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF1059
|