ホントはもっとつながるWi-Fi

Wi-Fiルーターを正しい場所に設置しなおすだけで、今までよりずっと電波が届くようになります。
お使いのWi-Fiルーターの設置場所を確認して、Wi-Fiの電波環境を改善しましょう。

動画で見る「無線LAN親機」の最適な置き場所

先日、フジテレビ系列のニュース番組「みんなのニュース」の“ネットNAVI”コーナーで、弊社社員が「無線LANの専門家」として登場いたしました。
コンパクトでわかりやすく説明されていますので、ご自宅のWi-Fiにご不満を感じている方は是非一度ご覧になってみてください!

Wi-Fiの電波届いてますか?

スマートフォンやタブレット、モバイルPC、ゲーム機など、Wi-Fiを利用できる機器が増え、多くの方が自宅やオフィスなどにWi-Fiルーターを設置してWi-Fiを利用されています。
しかし、Wi-Fiルーターの置き場所が悪いと、家のすみずみまで電波が届かなかったり、電波の死角ができたりする場合があります。
ここでは、より快適なWi-Fi環境をつくるために、Wi-Fiルーターの最適な置き場所をご紹介いたします。

Wi-Fiルーターの設置に向いていない場所

水槽や花びん、土壁など湿気を含む物の近く

Wi-Fiに限らず、電波は水に吸収されやすいという特性があるため、水槽や花瓶など水が入ったものが近くにあると、電波が弱くなります。
他にも、本や土壁など、水分を吸収しやすいものの近くでも同様の影響が出る可能性があるため、湿気を含むものの近くへの設置はできるだけ避けましょう。

電子レンジなどの家電の近く

Wi-Fiルーターが使用する2.4GHz帯の周波数は、電子レンジやコードレス電話などの家電にも利用されているため、電波同士の干渉が起きてWi-Fiの電波が弱くなることがあります。

金属製の棚や棚の中などの見えない場所

Wi-Fiに限らず、電波は金属に吸収されやすいという特性があるため、金属製の棚の中や機械の近くに置くと、電波が弱くなります。
また、金属でなくても、Wi-Fiルーターを収納することが考慮されてない棚の中や家具の下など、Wi-Fiルーターを見えない場所に隠すと、電波が遮られてWi-Fiルーターから離れた場所に電波が届きにくくなります。

床や窓際、部屋のすみなど

Wi-Fiルーターから発信される電波はWi-Fiルーター中心に全方向に飛ぶという特性があるため、床に置いていると家具などに電波が遮られてWi-Fiルーターから離れた場所に電波が届きにくくなります。
また、窓際や部屋のすみなどに設置すると、円形に発信される電波の一部が窓の外に向いたり、壁に向いてしまい、電波の一部しか利用できなくなります。

Wi-Fiルーターの最適な置き場所

Wi-Fiに限らず、電波は障害物があると届きにくくなります。
また、電波はWi-Fiルーターを中心に全方向に飛びます。
Wi-Fiの電波をより遠くまで届かせるためには、電波の特性を考慮した場所にWi-Fiルーターを設置することが大切です。

「住友林業クレスト」と壁埋め込みの収納家具を共同開発

住友林業クレストxBUFFALO
ウォールニッチWi-Fi収納

住宅部材総合メーカー「住友林業クレスト」とバッファローが共同してWi-Fi収納を開発しました。
未利用空間である壁の厚みを利用して、最適な場所にWi-Fiルーターを設置することが可能です。

外付けアンテナモデルでは、アンテナの向きで電波を調整可能

大型可動式アンテナ搭載モデルの場合は、アンテナの角度を変えて電波の向きを、お住まいの環境に最適化できます。
マンションや平屋家屋のような横長の住居では、アンテナを立てて扇形に開くことで横方向の電波環境を、3階建ての一軒家のような縦長の住居では、アンテナを倒して扇形に開くことで縦方向の電波環境を作れます。

アンテナの向きによる電波調整については、各製品ページに掲載されている「アンテナ設置ガイド」をご覧ください。

改善できない場合は「メッシュ」がおすすめ

置き場所を変えても電波が届きにくい場合は、メッシュWi-Fiのご利用をおすすめします。
Wi-Fiルーターの電波を複数のメッシュWi-Fi対応機器が中継して、離れた場所に届けることができるので、既存のWi-Fiルーターでは電波が届かなかった場所もカバーできます。

あまり建屋が大きくない場合は、既存のWi-Fiルーターの電波を中継する「中継機」もあります。

関連コンテンツ