NASってなに? 基本知識から活用法・選び方まで徹底解説

NASは、ネットワークでつながっているパソコン、スマートフォン、タブレット、テレビなど、複数のデバイスでデータを共有できる便利な記憶装置です。家庭やオフィスなどでみんなの写真、動画、音楽、資料などのデータをまとめて保存でき、必要な時にネットワーク経由でアクセスして利用できます。

このページではNASを導入するメリットと活用法から、選び方、接続方法までをわかりやすく解説しています。暮らしの中にNASをとり入れることで、あなたのデジタルライフはどんなふうに便利で快適になるのでしょうか?一緒に見ていきましょう!

1.NASってどんなもの?

NASとは「Network Attached Strorage(ネットワーク接続型ストレージ)」の略で、ネットワークに接続できるハードディスク(HDD)やSSDなどのことをいいます。「ネットワーク対応HDD」とも呼ばれています。このページでは、個人向けNASを中心に、NASについて詳しく解説していきます。

1-1  NAS(ネットワーク対応HDD)と外付けHDD(USB接続)の違い

NASは外付けHDDと同様にパソコンなどのデータを保存できる記憶装置です。外付けHDDとの大きな違いは、ネットワークにつなげられることです。外付けHDDはUSB接続した1台の機器からしかアクセスできないのに対して、NASはパソコン、スマートフォン、タブレット、テレビなど、同じネットワークにつながっている複数のデバイスから同時にアクセスして、データの保存・読み出しができます。

1-2 NASのメリットとデメリット

※1. ただしパソコンなどと組み合わせて設定することは可能。(NASは本体だけで簡単に共有設定が可能)

NASのメリットは大きく2つあります。データ共有がしやすいことと、どこからでもアクセスできることです。複数のデバイスを使っている人や、家族同士で写真、動画、音楽、録画番組などのデータを共有したい人におすすめです。Wi-Fiでのアクセスはもちろん、外出先からインターネット経由で自宅のNASにアクセスすることもできます。

ただし初期設定や管理にある程度の知識が必要なため、パソコンが苦手な人には少しハードルが高いかもしれません。またネットワークの状態によっては、データの保存・読み出しに外付けHDDより時間がかかることがありますのでご注意ください。

2.ハードディスクがネットワークにつながると便利がいっぱい

NASの役割はデータを保存するだけではありません。ネットワークとつながることで、ファイル共有、写真・動画・音楽・録画番組などの再生、パソコンのデータバックアップ、外出先からのアクセスなど、保存したデータを便利に活用できるようになります。

2-1 ファイルが共有できる

NASの一番のメリットは、複数のデバイスから同時にアクセスでき、データを共有できることです。1台のNASにデータを保存しておけば、家族みんなが好きな時に好きな場所からアクセスして、自分のハードディスクを使うようにNASを使うことができます。個人のパソコンやスマホにデータを保存する必要がないので、保存容量の無駄をなくすことにもつながります。

2-2 写真や動画がシェアできる

多くのNASには、保存されている写真や動画をネットワーク上の機器に配信する「DLNAサーバー機能(メディアサーバー機能)」が搭載されています。NASに写真や動画を保存すれば、DLNA対応のスマホ、タブレット、テレビ、ゲーム機などで視聴できるようになります。家族一人一人が自分のパソコンやスマホに保存している写真や動画も、NASに集めればみんなで楽しめるようになります。

2-3 パソコンのデータをバックアップできる

NASはパソコンのバックアップにも役立ちます。Windows 10/11搭載パソコンであれば「バックアップと復元」を使って、Macであれば「TimeMachine」を使って、パソコンのデータをNASに定期的に自動バックアップできます。パソコンの故障などでデータが読めなくなった時には、NASのデータから復元することで、パソコンを復旧することができます。

関連情報: 大切なデータの消失を未然に防ぐ〜バックアップマニュアル入門編

2-4 外出先から自宅のデータにアクセスできる

多くのNASには、インターネット経由でアクセスして遠隔操作ができるリモートアクセス機能が搭載されています。この機能を利用すれば、外出先からパソコン、スマホ、タブレットなどを使って、自宅やオフィスにいるときと同じようにNASのデータを利用できます。遠方に住む家族や親戚、友人などとデータを共有したい時にも便利です。バッファローから販売されているNASでは、「Webアクセス」という機能にて利用することができます。

2-5 家中で音楽が楽しめる

「DLNA」「Airplay」などのサーバー機能を搭載しているNASであれば、保存されている音楽データをネットワーク上の機器に配信することができます。購入した音楽データをNASに保存しておけば、家中のパソコン、スマホ、タブレットなどで音楽を再生して楽しめます。家族間で音楽を共有したい場合にもおすすめです。

バッファローから販売されているNASでは、NASに保存した音楽ファイルを、LANにつながったパソコンのiTunesが自動的に発見し、再生することができる「iTunes」に対応しています。最大5台のパソコンから再生でき、iPhoneへの転送にも対応しています。

NASからiPhoneにファイル転送する場合には、iTunesのライブラリーにNASの共有フォルダーを登録することで、iTunes上から転送が可能になります。エクスプローラーなどでは転送できませんのでご注意ください。

iTunes Storeで購入した音楽も共有して再生が可能です。(iTunes共有の仕様上、認証によって1ユーザーで5台までのパソコンで再生が可能です。認証はご家庭で使用されているiTunesのインストールされているパソコンで行うことができます。)

2-6 テレビ番組を録画・再生して楽しめる

「DTCP-IPサーバー機能」を搭載したNASであれば、DTCP-IP対応のテレビやレコーダーに録画したテレビ番組をNASにダビング(ムーブ)して、ネットワーク上の機器に配信することができます。またNASをテレビ録画用HDDとして使用することもできます。NASに保存した録画番組は、寝室や浴室などテレビを設置した部屋以外の場所でも、専用のアプリを通じてスマホやタブレットで視聴できます。

3.自宅にNASを導入する場合

NASには、シンプルな機能の個人向けモデルから多機能な法人向けモデルまでさまざまなタイプがあり、価格も数万円から数百万円のものまで大きな幅があります。自宅に導入する場合は、初期設定がしやすく、価格も手頃な個人向けNASがおすすめです。

3-1 NASの主な種類

個人向けNASには、ファイル共有、写真・動画・音楽・録画番組などの再生、パソコンのデータバックアップ、外出先からのアクセスなどができる一般的なNASと、テレビ番組の録画・視聴に特化した録画番組専用NASがあります。

録画番組専用NASは、録画したテレビ番組を、宅内のネットワーク上のパソコンやタブレット、スマホ、テレビで視聴できるだけでなく、さらに、宅外でスマホ・タブレットで視聴する機能を備えています。

3-2 自宅用NASの選び方

自宅用のNASには、比較的低価格で導入できる個人向けモデルがおすすめです。
商品を選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。

①容量:保存するデータの容量をあらかじめ確認して、容量に余裕のあるNASを選びましょう。

②RAID:NASのHDDが故障した時に、データを失うことなくアクセス復旧したい場合は、RAID1を搭載した機種を選びましょう。

③スピード(転送速度):データ保存・読み出しにかかる時間は機種によって異なります。購入前に転送速度もチェックしておきましょう。

④テレビ番組録画:テレビ番組の録画用HDDとして使用する場合は、テレビ録画用のモデルがおすすめです。データ保存に使用する場合は、通常モデルを選びましょう。


関連情報:バッファロー 個人向けNAS(LinkStation) 商品ラインナップ

3-3  RAIDとは

RAIDは複数のハードディスクを使って、データの保全や読み書きの高速化を可能にする機能です。
中でも個人用NASのデータ保全によく使われているのが「RAID1」です。RAID1は、NASに保存したデータを常に複製し二重化しておくことで、ハードディスクが故障してもすぐに復旧し、作業が継続できるようにします。

ハードディスクには寿命があり、いつか故障する時がやってくるもの。NASに保存したデータの消失に備え、すぐに復旧したい方は、RAID1搭載モデルがおすすめです。

RAID1は復旧を迅速に行うための機能であり、バックアップを目的としたものではありません。RAID1搭載NASを使用する際にも、別途バックアップを行うことをおすすめします。

4.業務用にNASを導入する場合

業務用にNASを使用する場合は、個人向けNASより大容量で、高性能・高機能な法人向けNASがおすすめです。

4-1 法人向けNASと個人向けNASの違い

法人向けNASには、高性能なプロセッサを搭載した高速モデル、大量のデータを保存できる大容量モデル、厳重なデータ保護機能を持つセキュアなモデルなど、さまざまな種類があります。またビジネス用途に特化した専用OSを搭載したものもあり、細かい設定変更や一元管理が可能です。

4-2 法人向けNASの選び方

法人向けNASを選ぶ際には、データの保全性、管理のしやすさ、パフォーマンスの3点が特に重要です。RAID1より高機能なRAID5/6/10や暗号化機能、遠隔地からNASの状態を把握し簡易操作できる管理機能、転送速度や処理速度など、業務の遂行に必要な機能が搭載されているかどうかを調べる必要があります。専用OSの場合は操作がしやすいかどうかも確認しておきましょう。

詳しい情報はメーカーの商品ページやカタログを参照してください。

関連情報:バッファロー 総合カタログ・法人のお客様向けカタログ
テラステーションNAS導入カタログの項目からダウンロードできます。

5.NASの接続・設定方法

NASを導入・設置する際には、NASを既存のネットワークに接続する必要があります。
個人向けNASの接続はそれほど難しくはありませんので、以下を参考にしながら作業を行ってください。

5-1 NASの基本的な接続方法

NASの接続は有線LANで行います。

①NASと無線LANアクセスポイントのLAN端子をLANケーブルでつなぎます。
 他の有線LAN機器が接続されていてLAN端子に空きがない場合は、スイッチングハブを増設します。

②ケーブルの接続が完了したら、付属のアプリを使い、初期設定を行います。バッファロー商品の場合は「NAS Navigator2」というアプリを使用します。

関連情報:LinkStationのトラブルを解決する 初期設定について知りたい

5-2  スマホやタブレットからNASにアクセスするには

スマホやタブレットでNASにアクセスする方法は大きく2通り。1つは同じネットワーク上からWi-Fi経由でアクセスする方法、もう1つはインターネット経由でアクセスする方法です。
インターネット経由でアクセスできるのは、リモートアクセス機能を搭載したNASだけです。バッファローから販売されているNASには「Webアクセス」という機能が搭載されているので、インターネット経由でのアクセスが可能です。
バッファローのNASにスマホやタブレットでアクセスする場合は、専用アプリ「WebAccess A(Android用)」「WebAccess i(iOS用)」のご利用がおすすめです。アプリをいれなくても、Google ChromeやSafariなどのブラウザを使ってアクセスすることもできます。

5-3 バッファローのNASにうまくアクセスできない場合のチェック項目

バッファロー製NASへのアクセスがうまくいかない場合、さまざまな要因が考えられます。まずは、以下の項目をチェックしてみてください。

①NASの電源が入っているかどうかを確認してください。

②専用アプリ「NAS Navigator2」でネットワークの状態を確認し、NASとネットワーク機器が正しく接続されているかどうか確認してください。

③NASの設定(IPアドレス、ユーザー設定、共有設定など)が正しいかどうかを確認してください。

NASを長く使用していると、何らかの支障が出る場合があります。そんな時は、トラブルシューティングから問題の解決ができるかもしれません。下記のページを参照してください。

6.その他の便利な機能

NASにはさらにネットワークを利用した便利な機能が搭載されています。
その中でも特に自宅で役立つ機能をご紹介しておきましょう。

6-1 写真をワンプッシュで転送・保存できる

バッファローから販売されている個人向けのNASには「ダイレクトコピー機能」が搭載されており、USBメモリーやSDカードなどを本体のUSB端子、SDカードスロットに接続してボタンを押すだけで、写真や動画などのデータをNASに取り込むことができます。パソコンを使わずに直接NASに保存できるので、手間がかからず便利です。

ダイレクトコピーは、“USBマスストレージ”または“PTP”対応の「 デジタルカメラ」「デジタルビデオカメラ」「USBメモリー」などに対応しており、以下のフォーマットの画像・映像データのコピーが可能です。

対応フォーマット:JPEG、JPG、GIF、TIFF、BMP、RAW、PNG、MOV、MPG、MPEG、AVI、ASF、WMV、MTS、M2Pなど

7.まとめ

いかがでしたか? ネットワーク経由で複数のデバイスからアクセスできる。ファイル・写真・動画・音楽などを共有できる。インターネット経由で外出先からもアクセスできる。USBメモリーやSDカードからダイレクトコピーができる。そんなNASのメリットをご理解いただけたでしょうか?
個人向けNASであれば、初期設定や管理もそれほど難しくはありません。自宅のWi-Fiを有効活用したい、デジタルライフをより便利で快適にしたい、そんな方はぜひNASの導入をご検討ください。

8.関連記事

漫画で解説

ここまで読んだけどまだよくわからない…なんとなくわかったけどまだちゃんと理解できていない気がする…そんな方のために、家庭でNASを使うメリットをわかりやすくまとめた漫画をご用意しています。NASの便利さと楽しさを改めてご確認ください。

関連特集



iPhoneはApple Inc.の商標です。

iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。