RAIDとは
RAIDとは
データの安全性の向上、データの保存の高速化、ビジネスシーンに最適
RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、レイド)と は、複数のHDDをひとつのドライブのように認識・表示させる技術です。万が一のHDD故障時にもデータ復旧・アクセスを可能にする安全性の向上や、複数HDDへの分散書き込みによるデータ保存の高速化など、RAIDモード毎に特長があり、用途に合わせて様々なストレージ構築が可能です。 特にビジネスシーンなど、高い信頼性を必要とするデータのストレージとして利用されています。
HDD故障から復旧できる
例えばRAID 6やRAID 5モードでは、HDD故障から復帰できるパリティー(誤り訂正符号)を生成し、各HDDに書き込みます。
HDD故障時には、HDD交換を行えば元通りデータを復旧できます。故障・復旧中もデータはアクセス可能なため、冗長性の高いストレージ運用に役立ちます。
RAIDモードによって、復旧可能なHDD台数や使用可能容量は様々。目的に合わせて選択可能です。
分散書き込みで高速保存
例えばRAID 0やRAID 5では、パソコンから転送されてきたデータを自動で分散して、複数台のHDDに一度に書き込みを行います。1台ずつ順番にHDDを書き込みを行うより、保存を高速化できます。
RAIDモードによって分散書き込みの台数やパリティー生成の有無に違いがあるため、効果には差異があります。
RAIDはデータ保護に有効な機能ですが、データの完全な保護は保証いたしかねます。重要なデータはバックアップと併用ください。
Wi-Fi(無線LAN)
有線LAN
HDD(ハードディスク)・NAS
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
メモリー
USBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
ケーブル
マウス・キーボード・入力機器
Webカメラ・ヘッドセット
スマートフォンアクセサリー
タブレットアクセサリー
電源関連用品
アクセサリー・収納
テレビアクセサリー
その他周辺機器
法人向けWi-Fi(無線LAN)
法人向け有線LAN
LTEルーター
法人向けNAS・HDD
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
法人向けメモリー・組込み/OEM
法人向けUSBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
法人向け液晶ディスプレイ
法人向けケーブル
法人向けマウス・キーボード・入力機器
法人向けヘッドセット
法人向けスマートフォンアクセサリー
法人向けタブレットアクセサリー
法人向け電源関連用品
法人向けアクセサリー・収納
テレビアクセサリー
オフィスサプライ
その他周辺機器
データ消去