ヘッドセット(マイク付きイヤホン・ヘッドホン)選び方ガイド

ヘッドセット(マイク付きイヤホン・ヘッドホン)と一言にいっても、形状から機能までさまざま。用途によっても選び方が変わってきます。選び方ガイドでは、あなたにピッタリなヘッドセットを選ぶコツをご紹介いたします。

1.接続方法を選ぶ

有線

ケーブルが付いたタイプのヘッドセットです。

ポイント

充電がいらない

障害物の影響を受けにくい

挿してすぐ使える

USB

主な接続機器

パソコン

ゲーム機器

ステレオミニプラグ

主な接続機器

パソコン

ゲーム機器

長時間利用するなど充電が心配な場合や、固定の場所で使用するなら有線がおすすめ!

無線

ケーブルがないワイヤレスタイプのヘッドセットです。

ポイント

ケーブルがからまったり、邪魔したりしない

規定の距離・環境なら本体から離れても通話可能

Bluetooth®(ブルートゥース)

主な接続機器

スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機など

運動中や移動中など、ケーブルがわずらわしい場面では 無線 がおすすめ!

2.イヤホン・ヘッドホンのタイプ・形状を選ぶ

両耳タイプと片耳タイプ

両耳タイプ
両方の耳に接続するタイプ。両耳でしっかりと聞くことができるため、音に集中したい時などに最適です。

片耳タイプ
片方の耳のみに接続するタイプ。反対側の耳からは周囲の音も聞くことができるため、運転中などに最適です。

用途に合わせたさまざまな形状

音をしっかり聞きたい!
ヘッドバンドタイプ

いわゆる”ヘッドホン”で連想される、頭から被るタイプ。耳全体を覆うので、音をしっかり聞くことが可能です。

長時間通話したい!
イヤフックタイプ

耳にイヤフックを引っかけて使用するタイプ。軽量のものが多く、耳への負担も少ないです。

髪型を崩したくない!
ネックバンドタイプ

首に引っかけて使用するタイプ。頭から被る必要がないので、髪型が崩れる心配もありません。

外出先でも使いたい!
イヤホンタイプ

耳穴に挿しこんで使用するタイプ。軽量でコンパクトなため、持ち運び用にピッタリ。

3.機能で選ぶ

ワンタッチで通話開始!
コントローラー付きタイプ

着信応答や通話終了、音楽や動画の再生などを、リモコン感覚で操作することが可能です。

雑音の中でもはっきり
ノイズキャンセリング

周囲からの雑音を軽減し、自分の声をクリアに伝えることができるためボイスチャットに最適です。

余計なノイズをカットするノイズキャンセリング搭載ヘッドセットを利用すれば、雑音の中でも自分の声を相手にはっきりと伝えられます。

また、コントローラー付きのヘッドセットならスマートフォン本体をカバンやポケットから出すことなく、着信したときの通話操作や、音楽を聴いている時はプレイヤー操作をすることも可能です。

電車をはじめとする公共の場での通話はマナーを守りましょう。

ヘッドセットまめ知識

F1でもヘッドセットが大活躍!

激しいエンジン音や振動を感じるF1をはじめとするモータースポーツ、自動車レースのドライバーも実はヘルメットの中にヘッドセットをしているということをご存知でしたか?
ヘッドセットを利用して、ピットウォールのエンジニアと作戦や状況などの会話をしているのです。

4.さらにこだわる

ヘッドセットにかかわる用語をご紹介いたします。これを知ればあなたもヘッドセットマスターになれるかも!?

指向性 「全指向性」、「単一指向性」、ノイズキャンセリング機能付きの「双指向性」の3 タイプがあり、「全指向性」よりも「単一指向性」が、「単一指向性」よりイズキャンセリング機能付きの「双指向性」のほうが声をクリアに届けられます。
ドライバーユニット ヘッドセットの音を鳴らす機構のことをドライバーユニットと呼びます。
マグネット、ダイアフラム、ボイスコイルなどが含まれる部分なのですが、この口径が大きいと大音量時の音質が向上します。
再生周波数帯域 再生できる周波数の低音~高音を表しています。
一般的に人間が聴こえる領域はこの20Hz~20,000Hzまでと言われています。
インピーダンス 音の信号に対する抵抗値のことをインピーダンスと呼びます。
数値が大きいほどノイズは減るが音量が小さくなりがちで、小さいほど音量が大きくなりやすくノイズが増えがちという特徴があります。
音圧感度 マイクの性能を表す数値。「96±2dB」などと表記され、数値が大きいほど感度が高いという意味です。

関連記事