つなぐ技術で、あなたに喜びを 周辺機器 BUFFALO 株式会社バッファロー
サイト内検索&Quick!ナンバー
「SHD-NSU2シリーズ」は、お求めになりやすいスタンダードモデル SerialATA II対応のSSDです。2.5インチハードディスクとそっくりな筐体デザインを採用し、パソコン内蔵のハードディスクと交換をする際に、物理的干渉によって対応できないといったトラブルを軽減しました。USBポートと環境移行ソフトウェアで、現在パソコンに内蔵しているハードディスクのOS、データを、そのまま丸ごと移行できます。
2010年4月中旬より、全国パソコン販売店、パソコンを取り扱う家電量販店などでお求めいただけます。
型番 |
容量 |
メーカー希望小売価格 |
出荷予定時期 |
---|---|---|---|
SHD-N32SU2 | 32GB |
¥14,600(税抜) |
2010年4月中旬 |
SHD-N64SU2 | 64GB |
¥21,000(税抜) |
|
SHD-N128SU2 | 128GB |
¥41,300(税抜) |
|
SHD-N256SU2 | 256GB |
¥78,600(税抜) |
2010年4月中旬 (受注生産) |
主要ハードディスクメーカーの2.5インチハードディスクの形状を徹底比較、SATAコネクター周りの切り欠きや天板側面の段差や凹み、四角の丸みなど、ノートPC内蔵のHDDを入れ換える際に物理的干渉が発生しにくい形状にしました。(特許出願中)
今お使いのパソコンの環境」をHDDからSSDへ、簡単に引越しが行えるソフトウェアを添付。HDDとの交換前にパソコンにUSB2.0で接続し、引越しソフトウェア「Acronis True Image HD」であらかじめHDDのデータをシステム丸ごと転送しておくことで、HDDとSSDを交換後すぐに今までの環境でお使いいただけます。
面倒な再設定は不要。OSやソフトウェアのインストールやインターネット、ソフトウェア、周辺機器の設定などを再度行う必要がありません。
◆ノートPC内蔵のハードディスクと交換できるか? 不安を解消 対応検索を充実
お手持ちのノートPCに内蔵されたハードディスクと交換できるか?という不安を解消するため対応表を充実しました。バッファローの「対応検索」で「使える/使えない」がハッキリわかり安心です。
※対応するパソコンは、今後も増える予定。バッファローの「対応検索」にて公開開始。
SerialATA IIインターフェースを搭載。SATAインターフェースの内蔵ハードディスクと交換することによりWindowsの起動も高速化。弊社テストで約5.6倍の高速化※1(弊社調べ)を実現しています。
※1:<測定環境>(2010年3月測定)
測定パソコン:TOSHIBA dynabook TX/66JS、CPU:Intel Core 2 Duo P8600 2.4GHz、OS:Windows Vista Home Premium
<測定方法>
ベンチマークソフトウェア「CrystaDiskMark 2.2」でシーケンシャルリードの転送速度を測定(当社調べ)
※グラフの値は上記測定環境で得られた結果であり、必ずしも全ての動作環境で同様の結果が得られることを保証するものではありません。
Windows 7のSSD向け新機能「Trimコマンド」に対応。SSDのデータ書き換えの効率化・長寿命化を可能にします。
SSDは記憶媒体にHDDの代わりにフラッシュメモリーを搭載。回転するモーターやディスク、読み取り用のヘッドなどの可動部がないため、モーターの動作音、ヘッドのシーク音、ディスクの風切り音や振動が発生しません。
◆データの保存を高速化する〈ターボPC〉
パソコン搭載のメモリーを利用して、本機SSD、内蔵HDD、バッファロー製対応USB HDDへの書込みをキャッシュで高速化するソフトウェア。パソコンの処理全般の快適化につながります。
◆データのコピーを高速化する〈ターボコピー〉
コピー転送時にデータをまとめて読み込み/まとめて書込みすることにより、転送に伴う内部処理を効率化。コピーを高速化するソフトウェア。パソコン上のデータを本製品に保存する際など、データのコピーや移動で威力を発揮します。
◆HDDを簡単にフォーマット「ディスクフォーマッター」(Windows用)
SHD-NSU2シリーズの製品構成・仕様は【こちら】をご覧ください。
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
|
![]() ![]() |