バッファローからUSB3.0対応USBメモリーが続々と登場。対応モデルは
全ラインナップに複数チャネルアクセスを採用し、高速書き込みを実現。
USB3.0ならではの快適さを、どのモデルでもご利用いただけます。
バッファローのUSB3.0対応USBメモリーは全ラインナップで2チャネルアクセスを採用し、USB3.0ならではの高速転送を実現。USB3.0モデルなら、ファイルサイズが大きくなりがちな高画質の映像・写真データや大量のファイルなどのコピー時も快適です。
USB3.0のメリットはUSB2.0の480Mbps(規格値)を大幅に上回る5Gbps(規格値)の高速なデータ転送速度です。USB3.0規格に対応したモデルでも、市販の製品にはUSB2.0規格の製品より転送速度が劣る場合があります。USBメモリーを選ぶ際には対応規格だけでなく転送速度を目安にするのがおすすめです。


※1:【測定環境】(2011年6月 当社調べ) Operating System : Microsoft Windows 7 Ultimate(6.1.7600) CPU : Intel(R)Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz(2900 MHz) マザーボード : ASUS P6X58D-E(ICH10R+NEC USB3.0) 【測定方法】RUF3-K16G-BKとRUF2-K16GE-BKをパソコンに接続しベンチマークソフト「CrystalDiskMark 3.0」にてシーケンシャルリード(テストサイズ500MB)にて測定。
※2:グラフの値はあくまで特定のテスト環境で得られた結果であり、必ずしも全ての動作環境で同様の結果が得られることを保証するものではありません。
※8GBモデルの場合、転送速度(リード)は約60MB/sになります。
USB3.0について
詳しくは「これからは新規格 超高速USB3.0」をご覧ください。

複数チャネルアクセスとは、データを効率的に複数の場所に振り分けることをいいます。これによりスムーズなデータ転送が可能となり、転送速度の飛躍的な向上を実現。
2チャネルアクセスの場合、データを2カ所に分けて効率よく書込みを行うため1チャネルと比べてデータ転送にかかる時間が短縮されます。
また、バッファローのUSBメモリーには高速化ソフトウェア「ターボPC」が付属。より効率化されたデータ転送でUSBメモリーをさらに高速・快適に使えます。
ターボPCについて
詳しくは「高速&便利なソフトウェア満載 バッファローツールズ™」をご覧ください。

続々と登場するUSB3.0搭載の新型パソコン。あらかじめUSB3.0対応のUSBメモリーを選んでおけば、今後USB3.0パソコンに買い替えた際もより最適なパフォーマンスでご利用いただけます。
USB3.0対応モデルはUSB2.0パソコンでもご利用いただけるため、今お使いのパソコンがUSB3.0に対応していなくても安心。さらにバッファローのUSB3.0対応USBメモリーなら、USB2.0搭載パソコンでも高速でご利用いただけます。
USB3.0対応のUSBメモリーは今後続々と登場。コストパフォーマンスの高いベーシックモデル、スタイルや好みに合わせて選べるデザインモデルなど、充実のラインナップをご用意しております。