ハードディスクでよくある質問(テレビ・レコーダー・チューナーに接続)
本ページに記載の内容はハードディスク媒体一般について記載されたものです。 商品ごとの注意点等は商品ページ、取扱説明書もあわせてご覧ください。
ハードディスクに電源スイッチがない商品は、ACアダプター(添付商品のみ)を接続し、接続先機器(テレビ・レコーダー・チューナー)にUSBケーブルを接続し、接続先機器電源を入れた後でなければ電源は入りません。
テレビのソフトウェアを最新に更新(アップデート)してお使いください。
(更新方法はテレビの取扱説明書、メーカーのWebサイトをご確認ください)
1.対応機器
テレビ・レコーダー・チューナーによって対応するハードディスクの機種・容量が異なります。
対応していない機種・容量を接続すると登録・初期化ができず利用できません。
2TBを超える容量(3TB・4TB等)については特にご注意ください。
メーカー名とブランド名のみを指定して検索した場合、そのブランド名の機器が全て表示されます。
表示されているご利用中の機器の型番と合致しているか必ず確認してください。
例:メーカー名「シャープ」ブランド名「アクオス」のみ指定された場合、全てのアクオスのライン(シリーズ名)の一覧が表示されます。
アクオスであってもライン(シリーズ名)で対応HDDが異なります。
2.接続・登録手順
ハードディスクに添付されている取扱説明書と、接続先機器(テレビ・レコーダー・チューナーなど)の取扱説明書を準備して初期設定を行ってください。
ハードディスクの配線方法はハードディスクの取扱説明書をご参照ください。
接続を行うUSBポートの場所と初期設定の方法は接続先機器(テレビ・レコーダー・チューナーなど)の取扱説明書をご参照ください。
メーカー別の設定手順は下記表内のリンクをご確認ください。
なお、バッファローのハードディスク筐体は型番によって異なりますが、筐体が異なっても同様の手順で接続が可能です。
テレビ
※ 左右にスクロールすることで表が見られます。
レコーダー
※ 左右にスクロールすることで表が見られます。
| 取扱説明書(バッファロー) |
接続手順書 (各メーカーサイトへリンク) |
|
|---|---|---|
| シャープ | - | BDレコーダー接続ナビ |
| パナソニック | ディーガ接続手順 | ディーガ使い方ナビゲーション |
| ソニー | - | - |
| 東芝 | - | お客様サポート 取扱説明書ダウンロード |
| FUNAI | - | ブルーレイディスクレコーダー取扱説明書 |
Wi-Fi(無線LAN)
有線LAN
HDD(ハードディスク)・NAS
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
メモリー
USBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
ケーブル
マウス・キーボード・入力機器
Webカメラ・ヘッドセット
スマートフォンアクセサリー
タブレットアクセサリー
電源関連用品
アクセサリー・収納
テレビアクセサリー
その他周辺機器
法人向けWi-Fi(無線LAN)
法人向け有線LAN
LTEルーター
法人向けNAS・HDD
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
法人向けメモリー・組込み/OEM
法人向けUSBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
法人向け液晶ディスプレイ
法人向けケーブル
法人向けマウス・キーボード・入力機器
法人向けヘッドセット
法人向けスマートフォンアクセサリー
法人向けタブレットアクセサリー
法人向け電源関連用品
法人向けアクセサリー・収納
テレビアクセサリー
オフィスサプライ
その他周辺機器
データ消去