| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【詳細】 ・iPhone 3Gをインターネットに接続したいのですが、接続方法がわかりません。 ・iPod touchを無線親機に接続したいのですが、パスワードを聞かれて接続できません。 設定方法を教えてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
iPhone 3G、iPod touchの無線接続方法は、下記の通りです。 以下のステップ1~4の流れにそって設定を行ってください。 ※下記手順は、iPod touchの画面を元に作成しています。iPhone 3Gについては、 一部画面が異なる場合があります。 【ステップ1】無線親機に設定されている「SSID」と「暗号化キー」を調べます 【ステップ2】キーボード設定の確認をします 【ステップ3】Wi-Fi設定をします 【ステップ4】Safari(Webブラウザー)を起動し、インターネット接続をします ※iPhone 3Gを無線接続するには、この手順のほかにファームウェアをバージョンアップし、 簡単接続する方法があります。詳しくはこちら
を右クリックし、
[オプション]をクリックします。
2.[SSID]と[セキュリティーキー]を確認します。
※暗号化レベルがWEPの場合の画面例です。
確認後、【ステップ2】へ進みます。
■上記の機種以外の場合
無線親機に接続しているパソコンから、下記手順にてSSID・暗号化キーを確認します。
1.無線親機の設定画面を表示します。
【参考Q&A】設定画面を表示する方法
※ルーターモードで動作している無線親機に接続しているパソコンから確認する場合、
そのパソコンにて下記URLにアクセスすると設定画面が表示できます。
http://192.168.11.1
・ユーザー名「root」、パスワードは空欄のまま(設定していない場合)で
「OK」ボタンをクリックします。
2.SSIDおよび暗号化キーを確認します。
設定画面TOPに表示されるAOSS/WPSボタンの色により確認手順が異なります。
※WPSボタンはWPS対応の機種のみに表示されます。
※設定画面TOPにAOSSボタンがない場合は、[アドバンスト(詳細設定)]をクリックし
[LAN設定]-[無線]を表示します。
・「AOSSによって設定が行なわれています。」と表示される場合は、
「AOSSボタンが青色の場合」をクリックしてください。
・「AOSSによって設定が行なわれています。」と表示されない場合は、
「AOSS/WPSボタンが灰色の場合」をクリックしてください。
手順は以下をご確認ください。
確認後、【ステップ2】へ進みます。 TOPへ戻る
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||