[QA番号: BUF4032] 
(更新日:2008/11/19)

 無線接続が頻繁に途切れる(Windows Vista®/XP/2000)

【詳細】
無線接続が頻繁に途切れるなど、通信が不安定になる。
パソコンを起動する、または再起動すると無線親機に自動接続できない。
【対象製品】
無線親機、子機全般
【環境】
Windows Vista® / XP / 2000
※Windows Me / 98SEの場合はこちら


 

無線親機に接続できない、または通信が途切れる場合は、
以下を順に試してください。

【対策1】設置場所を移動する
【対策2】セキュリティーソフトを無効にする
【対策3】無線チャンネルを変更する
【対策4】使用しないアダプターを無効にする
【対策5】無線ドライバーを再インストールする
【対策6】ANY接続を許可する
【対策7】無線の接続方法を変更する
【対策8】最新のクライアントマネージャ(ClientManager)を使用する
【対策9】ファームウェアをバージョンアップする
【対策1】設置場所を移動する
 【対策】   無線親機、または無線パソコンのどちらかを移動して直接見える、   またはできる限り近い位置に近づけます。   また、無線LANと同じ周波数帯(2.4GHz付近)の電波を使用する電子レンジ、   コードレス電話等からは遠ざけて設置します。  【説明】   無線親機と無線パソコン間の電波が弱いことが考えられます。   または、電波干渉が発生していることが考えられます。  【手順】   無線接続をするパソコンが移動できる場合は、無線親機が直接見える、   障害物の少ない位置まで移動してください。   移動できないパソコンの場合は、無線親機とACアダプターを、   無線パソコンが直接見える、または高い場所など障害物の少ない位置まで移動   してください。   また、電子レンジ、コードレス電話等から遠ざけて設置してください。
【対策2】セキュリティーソフトを無効にする
 【対策】   セキュリティーソフト、または常駐ソフトのファイアウォール機能を無効にします。  【説明】   通信やアプリケーションソフトの動作に制限を与えるファイアウォール機能が   動作した場合、通信機能が正しく動作しないことがあります。   ※Windows Vista® / XPの場合、OS標準セキュリティーにも    ファイアウォール機能がありますので、これも無効にしてください。  【手順】   ファイヤウォール機能を無効にする手順は こちら   ※手順が変更されているなどで設定できない場合、    使用しているソフトウェアメーカーに確認してください。  問題が解決した場合は、ファイヤウォール機能を有効に戻してください。  以上で設定は完了です。  解決しない場合は、【対策3】に進みます。  TOPへ戻る
【対策3】無線チャンネルを変更する
 【対策】   無線親機の無線チャンネルを変更することで、無線通信が安定します。  【説明】   無線接続する機器は、ノイズなどの影響により、特定の無線チャンネルの通信が   不安定になることがあります。  【手順】   無線チャンネル変更の詳細はこちら   ※WHRシリーズ(WHR-G54S、WHR-HP-G54、WHR-AM54G54、WHR-AMG54)の場合、    無線チャンネルを変更する前に、ファームウェアをVer.1.38以上へ    バージョンアップしてください。    ファームウェアをダウンロードする場合はこちら    ファームウェアをバージョンアップする方法はこちら  問題が解決した場合は、以上で設定は完了です。  解決しない場合は、【対策4】に進みます。  TOPへ戻る
【対策4】使用しないアダプターを無効にする
 【対策】   使用しないネットワークアダプターを無効にします。  【説明】   無線LAN内蔵パソコンの場合は無線LANと内蔵有線LAN、   無線LANを増設しているパソコンの場合は無線LANと内蔵の有線LANアダプター、など   使用できるネットワークアダプターが2つ以上動作しているパソコンがあります。   ネットワークアダプターが2つ以上動作しているパソコンは、   動作が不安定になることがあるため、使用しないネットワークアダプターを   無効にする必要があります。  【手順】   ネットワークアダプターを無効にする手順は こちら  問題が解決した場合は、以上で設定は完了です。  解決しない場合は、【対策5】に進みます。  TOPへ戻る
【対策5】無線ドライバーを再インストールする
 【対策】   無線ドライバーを再インストールします。  【説明】   無線ドライバーが正しく動作していない場合、無線親機への自動接続が   正しく行われないことがあります。  【手順】   無線ドライバーを再インストールする手順はこちら ※USBタイプの無線子機をWindows XP SP1でお使いの場合は    こちらも参照してください。  問題が解決した場合は、以上で設定は完了です。  解決しない場合は、【対策6】に進みます。  TOPへ戻る
【対策6】ANY接続を許可する
 【対策】   無線親機のANY接続を許可します。  【説明】   クライアントマネージャー以外では、ANY接続を許可しない無線親機に   無線接続ができないことがあります。   ※Windows XPのワイヤレスネットワーク接続では、    ANY接続を許可しない無線親機への接続機能がないため、    接続が不安定になります。  【手順】   ANY接続を許可する手順はこちら  問題が解決した場合は、以上で設定は完了です。  解決しない場合は、【対策7】に進みます。  TOPへ戻る
【対策7】無線の接続方法を変更する
 【対策】   接続方法を変更することで、正しく無線接続ができるようになります。  ※Windows 2000をご利用の場合は【対策8】へ進みます。  【説明】   無線接続ツールの設定が、利用環境にあっていないことが考えられます。  【手順】   利用している無線接続の方法に合わせた手順を試してください。   ▼クライアントマネージャV/クライアントマネージャ3/ClientManager2    /クライアントマネージャを使用している場合    Windows Vistaもしくは、Windows XPのワイヤレスネットワーク接続を利用して、    現象が改善するか確認をしてください。    Windows Vista標準の「ワイヤレスネットワーク接続」で無線接続する手順はこちら    Windows XP標準の「ワイヤレスネットワーク接続」で無線接続する手順はこちら   ▼Windows Vista/Windows XP標準の「ワイヤレスネットワーク接続」を    利用している場合    クライアントマネージャV(Windows Vista)もしくは、    クライアントマネージャ3をインストールし、無線接続の方法を替えて    現象が改善するか確認をしてください。    クライアントマネージャVで無線接続する手順はこちら    クライアントマネージャ3で無線接続する手順はこちら  問題が解決した場合は、以上で設定は完了です。  解決しない場合は、【対策8】に進みます。  TOPへ戻る
【対策8】最新のクライアントマネージャ(ClientManager)を使用する
 【対策】   クライアントマネージャを最新版にアップデートすることで改善されます。  【説明】   クライアントマネージャが正しく動作していない場合、または、   無線ドライバーとクライアントマネージャのバージョンがあっていない場合は、   正しく無線接続ができないことがあります。   ※最新版のクライアントマネージャにアップデートする場合、    無線ドライバーも最新版にアップデートする必要があります。    バッファロー製無線ドライバーの最新版が必要な場合は こちら   ・クライアントマネージャV(Windows Vista)の最新版は こちら   ・クライアントマネージャ3の最新版は こちら    ※ClientManager2の場合、後継ソフトウェア「クライアントマネージャ3」に     アップデートしてください。   ・クライアントマネージャの最新版は こちら    【手順】   バージョンがわからない場合は、以下の手順で確認してください。   ・クライアントマネージャV    タスクトレイ上の[クライアントマネージャV]アイコンをクリックして、    表示される画面の「クライアントマネージャV Ver.xxx」部分を確認する。   ・クライアントマネージャ3    タスクトレイ上の[クライアントマネージャ3]アイコンを右クリックして、    [バージョン情報]を選択する。   ・クライアントマネージャ    クライアントマネージャ画面の[ヘルプ]-[バージョン情報]を表示する。  問題が解決した場合は、以上で設定は完了です。  解決しない場合は、【対策9】に進みます。  TOPへ戻る
【対策9】ファームウェアをバージョンアップする
 【対策】  ファームウェアを最新版へバージョンアップしてください。  【説明】   無線親機のファームウェアが最新版でない場合、機能・性能を向上させている   最新版へアップデートをすることで改善できます。  【手順】   ファームウェアのダウンロードはこちら   ファームウェアのアップデート方法はこちら   ファームウェアのアップデートをする場合は、   無線パソコンのドライバーもアップデートしてください。   ドライバーのアップデート方法は こちら  問題が解決した場合は、以上で設定は完了です。  TOPへ戻る